355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上市町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

自治会管理している公園の多くは、都市計画法に基づき、住宅団地造成時に整備されたもので、町開発行為指導要綱に基づき、住宅団地への入居が7割程度進むか、もしくは整備後3年を経過すれば、公園の敷地は町が引き継いだ。そして、維持管理地元町内会で行っていただくという条件で引き取っております。  

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

これは、市街化調整区域開発許可等規制対象とされ、県から2007年に、ユニットハウスに対する都市計画法に基づく必要な是正指導がなされています。 このコンテナの指導はもとより、作業小屋などが鉄管やトタン屋根といったもので設置されており、手作り感が見受けられました。台風や豪雪に耐え得るものなのか、また、経年劣化も見られ、耐用年数等を鑑みたときに、本当に安全な建築物であるか心配であります。

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

令和4年度は、区域内の富山市、高岡市及び射水市からの区域区分変更希望箇所を基に県が取りまとめをして、令和5年度以降に、県と北陸地方整備局北陸農政局等関係機関とが調整を行い、その後、都市計画法に基づく法的手続を経て決定する予定としております。 次に、新たに策定している総合計画との整合及び基本スタンスについてお答えいたします。 

高岡市議会 2022-03-07 令和4年3月定例会(第7日目) 議事日程・名簿

ふれあい福祉センター条例の一部を改正する条例   議案第20号 高岡老人福祉センター条例を廃止する条例   議案第21号 高岡国民健康保険税条例の一部を改正する条例   議案第22号 高岡こども医療費助成条例の一部を改正する条例   議案第23号 高岡市民病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例   議案第24号 高岡里山交流センター条例の一部を改正する条例   議案第25号 高岡都市計画法

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日目) 議事日程・名簿

ふれあい福祉センター条例の一部を改正する条例   議案第20号 高岡老人福祉センター条例を廃止する条例   議案第21号 高岡国民健康保険税条例の一部を改正する条例   議案第22号 高岡こども医療費助成条例の一部を改正する条例   議案第23号 高岡市民病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例   議案第24号 高岡里山交流センター条例の一部を改正する条例   議案第25号 高岡都市計画法

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 議決一覧表

│ 4. 3.25│原案可決│ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 24号│高岡里山交流センター条例の一部を改正する条例      │ 4. 3. 1│ 4. 3.25│原案可決│ ├──────┼─────────────────────────────┼────┼────┼────┤ │議案第 25号│高岡都市計画法

射水市議会 2021-09-09 09月09日-03号

開発行為につきましては、県が許可権者でございますけれども、都市計画法に基づき、道路や上下水道など新たに設置される公共施設につきましては、開発事業者と市が協議をしております。 また、電柱設置位置につきましては、道路有効幅員を確保するため、民有地に入れることとしており、防犯灯は、基本的に開発区域内に設置される電柱1本おきに設置するよう指導しているところであります。 

射水市議会 2021-06-25 06月25日-04号

これは、都市計画法規定に基づく開発行為による道路帰属及び住民に密着した生活基盤充実を図るため、10路線市道路線として認定しようとするものであります。審査の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 以上、産業建設常任委員会報告といたします。 ○議長石黒善隆君) 予算特別委員長。     

小矢部市議会 2021-03-11 03月11日-02号

都市計画道路とは、都市基盤的施設として、都市計画法に基づく都市計画決定による道路で、良好な市街地環境整備する都市計画と一体となって整備される道路という認識をもとに、質問をいたします。 都市計画道路寄島西中野線整備計画の当初決定昭和28年で、70年近く経過しているとの認識でよろしいでしょうか。 ○議長藤本雅明君)  産業建設部長 高木利一君。 

富山市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会 (第3日目) 本文

県は、都市計画法に基づき市街化区域用途地域を設定し、市街化区域農地転用を容易にする代わりに、都市計画税等固定資産税宅地並みに課税してきているわけです。  以前の私の一般質問で、市は明確な人口減少局面になった今でも、核家族化などによる世帯数の増加を理由に、宅地需要は変わらない、市街化区域内の農地は将来的に宅地になるというような答弁をされています。

富山市議会 2020-06-02 令和2年6月定例会 (第2日目) 本文

169 ◯ 建設部長(舟田 安浩君)  余剰地都市計画法上の市街化調整区域に定められており、開発行為に対し強い制限が設けられている土地であります。しかしながら、公共建築物のための開発行為民間事業者による開発行為であっても、地区計画を定めるなどの基準を満たすことにより開発行為を行うことができる場合があります。  

高岡市議会 2020-03-06 令和2年3月定例会(第6日目) 本文

その第1号でありますが、「次に掲げる土地の取得、造成その他の管理及び処分を行うこと」、イとして「第4条第1項又は第5条第1項に規定する土地」、ロとして「道路公園、緑地その他の公共施設又は公用施設の用に供する土地」、ハとして「公営企業の用に供する土地」、ニとして「都市計画法第4条第7項に規定する市街地開発事業その他政令で定める事業の用に供する土地」、ホとして「イからニまでに掲げるもののほか、地域の秩序

富山市議会 2020-03-03 令和2年3月定例会 (第3日目) 本文

この都市計画法ができた頃の資料を調べてみますと──国会で審議されていたときの資料です──市街化調整区域には見返りに、大きな規制をする代わりに積極的な農業投資を行うというものがあったのですけれども、昨今の資料にはこの表現が見当たらず、現在では見る影もないというところであります。